いよいよ‼ラストスパート‼カウントダウンです。ほんとに早い1年です。年末は28日まで、30日31日は予約のお客様のみ。年始は7日よりスタートです。皆様良いお年をお迎え下さい。今年1年ありがとうございました。今年の洋風しめ縄玄関飾り。ではまた来年。
まだ少し水分が残っているので
もう何日か干します。1本の大根がこんな少しになってしまいます。細く切らずにあえて大きく切った切り干し大根‼満足感upで食べた気がします。細く切るより楽だしウマイとはサイコーです。栄養価もぐんと上がり太陽の恵みって凄い!昔の人の知恵もお見事‼
のぼりの構成2種。
左の物を作る事になりました。実物が出来上がり立ててみましたが(  ̄▽ ̄)あー!全く良くない!!Σ( ̄□ ̄;)薄くて何だかよくわからない(  ̄▽ ̄)
元々のぼり旗を好きでない私。何度もデザインや色合、文字を変えて作ってきましたがもう2度と作りたくないです。熊谷の恐ろしい風にすぐぼろぼろです。代わりに良い看板を作った方がよっぽど良い気がする!Σ( ̄□ ̄;)
こちらフウセントウワタです。熟すと割れて。
これが種。綿の先に付いた種は風に乗ってふわりふわりと飛んでいきます。
子孫を残す技‼すごいです
皆さん一度はこんなことやってませんか~?昨日友達からこの葉っぱをデザートのケーキやパフェにミントの代わりに飾る話を聞き。いつもは庭で出来るアップルミントを採って使っていますがランチタイムの忙しい時にストックがなくなると庭まで出て採って戻る作業は手間だしロスタイムでした。今日はその話のようにこの葉を使ってみることに。
何だか飾った場所が良くないですが手の届く所に置いておくと便利です。
昨日庭からユリのすでにはじけてしまい種のないドライになった物を収穫!蓮の実のドライと合わせてアンティークな壺に入れるとほーら!こんな感じ。満開に咲いている花でなくもまた充分に違った良さがあると思うのは私だけ?!
黄色の薔薇とラテンポンポン。とても変わった風貌です。華やかと言うより個性的です
いよいよ師走。一年あっという間です。子供の頃の一年が長いこと(  ̄▽ ̄)大人になればなるほど一年が早い事!Σ( ̄□ ̄;)何故でしょうか?!毎日が目まぐるしくまた一年爆走したなという感触です。残る1ヶ月余り
気を抜く事なく最後の仕事をこなさなければ(⌒0⌒)/~~
おはよーございます。ここ熊谷地方に初雪です。11月の降雪は54年ぶりとか(  ̄▽ ̄)
渋めのしゃれた器にいけたのですが画像が暗くて残念です(  ̄▽ ̄)カラー、柏原あじさい、薔薇五種、モンステラです。